12月2日 全校朝会
今朝は、全校朝会を行いました。12月4日(水)から始まる人権週間に関わる話をしました。
【校歌合唱 指揮・伴奏:2年1組代表】
【校長の話】
今年度も、昨年度同様の17の「人権啓発活動強調事項」が定められています。生徒に特に意識して欲しいことを、字の色を変えて説明しました。
また、人権啓発キャッチコピーも、昨年度同様なものとなっています。
最後に、人権啓発キャッチコピーに関連した動画を見てもらいました。
動画はこちらから ☜クリック
今朝は、全校朝会を行いました。12月4日(水)から始まる人権週間に関わる話をしました。
【校歌合唱 指揮・伴奏:2年1組代表】
【校長の話】
今年度も、昨年度同様の17の「人権啓発活動強調事項」が定められています。生徒に特に意識して欲しいことを、字の色を変えて説明しました。
また、人権啓発キャッチコピーも、昨年度同様なものとなっています。
最後に、人権啓発キャッチコピーに関連した動画を見てもらいました。
動画はこちらから ☜クリック
雪の降る寒い日となりましたが、期末考査は残り2教科です。
【1年生 ①理 ②国】
【2年生 ①英 ②数】
【3年生 ①社 ②理】
【おまけ】※雪の様子を撮ったのですが、分かりにくいですね・・・
今日、明日と2学期の期末考査を行います。
【1年生 ①英 ②数 ③社 ④保体】
【2年生 ①社 ②理 ③国 ④保体】
【3年生 ①国 ②英 ③数 ④保体】
【おまけ】
ふと外を見ると「虹」が! 生徒を応援しているようでした。※写真では、きれいに撮るのは難しい・・・
午後は、明日に備えて、もうひと頑張りです!!
今朝は、英単語のスペリングや意味の習得を目指した、スペリングコンテストを行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
何事も基礎基本が重要です。英語の基礎となる英単語をしっかり身につけていきたいですね!
今朝は、全校朝会を行いました。
【校歌合唱 指揮・伴奏:3年2組代表】
【表彰】
◆県吹奏楽ソロコンテスト 県代表金賞
◆県吹奏楽ソロコンテスト 金賞
◆会長杯争奪中学校野球大会兼ジャイアンツ杯地区予選会 優勝
◆ちゃまハイ2024勝山市俳句大会 入選
◆目の健康に関する作文コンクール 特選
◆税についての作文コンクール 勝山市長賞
◆下水道ポスターコンクール 入選
◆市小中学校作品展 特選
◆男女共同参画ポスターコンクール 優秀賞
◆目の健康に関するポスターコンクール 県特選
◆目の健康に関するポスターコンクール 特選
【感謝状披露】 11月15日に勝山市民会館で、青少年健全育成福井県民大会が行われました。その際に、「少年の主張コンクール」に継続的に取組んでいることに対して感謝状をいただきました。
今日は、市教育委員会から教育長、教育監、指導主事に来校していただき、授業や学校運営などについて指導をいただく、指導主事訪問でした。また、あわせて市内の小・中学校、高校の先生方に3、4、5校時の授業を公開し、たくさんの先生方に来校いただきました。
【3校時】
◆2年1組 英語
◆3年1組 数学
◆3年2組 体育
【4校時】
◆1年2組 国語
◆2年2組 特別の教科道徳
【5校時 1年2組 音楽】
※本校の教員が全員で参観する、研究授業でした。
放課後には、市教育委員会の教育監、指導主事から授業についてのご指導をいただきました。今後その指導を生かし、授業改善に取り組んでいきたいと思います。
6校時に、不審者が校舎内に侵入したという想定で避難訓練を行いました。不審者役の警察官を教員が対応している間は、教室で静かに身を潜め、不審者が確保された後に、体育館に集合しました。
不審者役の警察官の方からは、「教室からの声が聞こえなかったので、どの教室に行けばよいかわからなかった。」と、教室で静かに身を潜めることはとてもよかったとの言葉をいただきました。
また、不審者への対応のポイント「いか・の・お・す・し」のお話がありました。
その後は、手を掴まれたり、後ろから抱きつかれた時の対処方法を教えていただき、実際にやってみました。
不審者対応の避難訓練となると、不審者がどんな動きをしているのかわからず、つい手を抜いてしまいがちですが、今日は教室での待機から体育館への集合まで、口を閉じて行動できたことがとてもよかったと思います。
午前中、市民会館で市内小中学校の特別支援学級の合同学習発表会が行われました。本校の生徒たちは、劇とダンスを発表しました。
これまでの練習の成果を発揮した発表となりました。
また、閉会式の司会を担当しました。
今日の午後は、体育委員会主催の校内スポーツ大会を行いました。1~3年の6クラスで、サッカー、バレーボール、バスケットボールの3種目の勝敗を競いました。
【開会式】
◆開会のあいさつ
◆選手宣誓
◆諸注意
【準備運動】
【サッカー】
【バレーボール】
【バスケットボール】
【閉会式】
◆結果発表
優勝 サッカー:2年2組 バレーボール:2年1組 バスケットボール:3年1組
総合:2年1組 2年2組
◆表彰
◆閉会のあいさつ
どの学級もチームワークがよく、応援の声もとてもよかったです。この学級の団結を、これからも様々な場面で発揮していきましょう。
午後に、残りの4つの事業所をまわってきました。
【フクタカ 勝山工場】
【鹿谷保育園】
お昼寝の時間だったので、明日の演奏会に向けての打ち合わせと練習でした。
【ひなたぼっこディサービス】
【上野保育園】
2日目になり、緊張した様子はあまり見られませんでした。また、「楽しい」という声がたくさん聞かれました。明日はいよいよ最終日、まとめとなるような働きをしましょう!!