2月22日 暖かい日が続いて・・・
体育館横の梅の木に、白いものを見つけたので、見に行くと・・・
近くにの地面には、タンポポやつくしが・・・
花壇やプランターでは・・・
しばらく暖かい日が続いていましたが、週末から来週にかけては、気温が下がりそうです。インフルエンザやコロナ感染症が、依然と流行しているようです。体調管理には、十分気をつけましょう。
体育館横の梅の木に、白いものを見つけたので、見に行くと・・・
近くにの地面には、タンポポやつくしが・・・
花壇やプランターでは・・・
しばらく暖かい日が続いていましたが、週末から来週にかけては、気温が下がりそうです。インフルエンザやコロナ感染症が、依然と流行しているようです。体調管理には、十分気をつけましょう。
今朝は、道路の脇にある気温表示が-8℃と、とても冷え込みました。学校の木々は、氷の花が咲いたようで、とてもきれいでした。蔵王などで見られる樹氷とはスケールが違いますが、これも樹氷というのでは?
ちなみに、樹氷は世界的にみると、日本のほかにはドイツでしか見ることのできない希少なものだそうです。
今朝は、今シーズン一番の冷え込みとなったところが多いようです。学校では、教室に暖房を入れて授業を行っています。 法恩寺山の高い所では、昼でも雪が降っているようでした。この寒さは、明日の朝まで続くようです。今年は、これまで暖かい日が多かったせいで、体が寒さに慣れていないため、体調を崩しやすいとの報道もありました。上着や暖房器具などで、防寒対策をして、体調を崩さないように気をつけましょう。
今日は、朝から肌寒い日となっていますが、校舎の周りを回ってみると...
プランターや花壇のパンジーが咲き始めていました。
梅の花も咲き、柳が芽吹いていました。
つくしが芽を出し、タンポポが花を咲かせていました。
こんな花も咲いていました。
桜のつぼみもふくらみ、春の訪れを感じさせられました。
先日の雪で、除雪のため雪山ができ、生徒の送迎にご迷惑をおかけしていましたが、朝から排雪をしていただきました。
これで、駐車スペースもかなり広くなりました。ありがとうございました。
今冬最強の寒波で、午後からは雪になるという予報通り、雪が降り出しました。明日の朝6時までに、奥越では60cmの降雪があるという予報も出ています。この後、益々雪が激しくなるようです。今日の下校、明日の登校の自家用車での送迎には、事故に十分気をつけてください。
昨日の昼頃から、霰が雪に変わり、夕方からは本格的な雪となりました。そして今朝は、積雪のある朝となりました。
除雪車が出るほどの積雪にはならなくてよかったです。これから更に積雪も増えてくることと思います。自家用車で生徒を送迎していただいているお家の方は、雪道での事故に十分お気をつけください。
清掃の時間、山にかかっていた雲が晴れました。
山にかかっていた雲は、雪雲だったようです。今晩から、明日の朝にかけて初雪になるかもしれませんね。寒さ対策をしっかりとして、登校しましょう。
昨日からの雨が上がり、日差しのまぶしい朝となりました。学校から見える山の高いところは白くなっていました。
この雪が、どんどん下がって来るのでしょうね。寒さに負けず学校生活を送っていきましょう!!