フォトアルバム

生徒会 Feed

2024年11月25日 (月)

11月25日 春花壇苗植え(環境委員会)

 今日の6校時は、25分間の委員会でした。環境委員会の生徒たちは、花の苗植を行いました。Img_3725

Img_3727

Img_3728

Img_3729

Img_3730 短時間で、花壇の中央の苗植えが終わりました。この後、更に苗を植え、春にはどんな花壇になるのか楽しみです。

2024年11月22日 (金)

11月22日 読書のススメ(図書委員会)

 図書委員会の企画「図書委員セレクト 学級文庫」が始まり、 図書委員が選んだ本(10冊)が学級文庫として教室に置かれています。Img_3707

Img_3697

Img_3699

Img_3698

Img_3703

Img_3704 かごの中に10冊ないということは・・・誰かが読んでくれているのですね!

 1年生教室前廊下には、こんな展示も。Img_3696

 保健室前には、こんな展示が。Img_3708

Img_3709

 図書室前には、新刊の紹介コーナが。Img_3700

Img_3701 そして、先日亡くなられた谷川俊太郎さんのコーナも設けられています。Img_3702

 昼休みに教室をまわると・・・ いました読書をする生徒が・・・Img_3705

Img_3706

 朝読書の時間には、図書委員の選んだ学級文庫をぜひ読んで欲しいと思います。

2024年11月19日 (火)

11月19日 あいさつ運動


 今朝は、今シーズン一番の冷え込みになったのではないでしょうか。その中、生徒会執行部によるあいさつ運動が始まりました。Img_3635

Img_3637

Img_3639

Img_3641

Img_3640 ボランティアの生徒の参加もあり、寒さに負けず、しっかりとあいさつの声が出ていました。

2024年11月11日 (月)

11月11日 委員会

 6校時は、25分間の委員会でした。

【整美委員会】Img_3493

【体育委員会】Img_3494

【代議員会】Img_3495_2

【放送委員会】Img_3496

【図書委員会】Img_3497

【執行部】Img_3498

【環境委員会】Img_3499

【生活委員会】Img_3500

【すこやか委員会】Img_3501

Img_3502

【JRC委員会】Img_3503

 後期の委員会が始まって約1か月が過ぎました。これまでの活動や行事のふり返り、これからの活動や行事の計画などの話し合いを行っていました。短時間でしたが、どの委員会も委員長・副委員長が、てきぱきと話し合いを進めていました。

2024年11月 6日 (水)

11月6日 校内スポーツ大会

 今日の午後は、体育委員会主催の校内スポーツ大会を行いました。1~3年の6クラスで、サッカー、バレーボール、バスケットボールの3種目の勝敗を競いました。

【開会式】

◆開会のあいさつImg_3269

◆選手宣誓Img_3274

◆諸注意Img_3277

【準備運動】Img_3278

Img_3280

Img_3283

【サッカー】Img_3285

Img_3287

Img_3296

Img_3298

Img_3304

Img_3311

Img_3314

Img_3335

Img_3340

【バレーボール】Img_3343

Img_3363

Img_3378

Img_3381

Img_3384

Img_3406

Img_3419

Img_3442

Img_3448

【バスケットボール】Img_3371

Img_3372

Img_3376

Img_3392

Img_3397

Img_3401

Img_3409

Img_3416

Img_3418

【閉会式】

◆結果発表Img_3452

優勝 サッカー:2年2組 バレーボール:2年1組 バスケットボール:3年1組

   総合:2年1組 2年2組

◆表彰Img_3456

◆閉会のあいさつImg_0439

 どの学級もチームワークがよく、応援の声もとてもよかったです。この学級の団結を、これからも様々な場面で発揮していきましょう。

2024年10月28日 (月)

10月28日 前期・後期生徒会

 6校時に、生徒総会を行いました。前期の活動のふり返り、会計の中間報告、後期の活動計画等について話し合いました。Img_3108

Img_3109

Img_3112

Img_3110

【開会のあいさつ 前期生徒会長】Img_3111

【議長選出】Img_3113

【前期の委員会活動について】Img_3115

Img_3117

Img_3118

Img_3120

Img_3121 前期の活動の反省、後期への要望、他の生徒への要望が、執行部、各委員会から報告されました。

【会計中間報告 前期会計長】Img_3122

【質疑応答】Img_3124

Img_3126

Img_3139 前期の活動、会計について質問が出されました。

【前期執行部のあいさつ】Img_3128 執行部の皆さん、お疲れ様でした!!

【後期の委員会活動について】Img_3131

Img_3132

Img_3133

Img_3135

Img_3136 後期の活動目標、活動予定、他の生徒への協力依頼等が、執行部、各委員会から報告されました。

【質疑応答】Img_3137

Img_3138

Img_3139_2

Img_3140

Img_3141

Img_3142

Img_3143

Img_3145 後期の活動への質問や意見が出されました。1年生からたくさんの質問や意見が出たことは、とてもよかったと思います。

【閉会のあいさつ 後期生徒会長】Img_3146

 今日の総会の話し合いが有意義なものになるよう、後期の生徒会活動を頑張っていきましょう。

2024年10月15日 (火)

10月15日 後期第1回委員会

 6校時に、後期の1回目の委員会を行いました。今朝、任命された委員長・副委員長が中心となって、活動目標や当番、後期の計画などを話し合いました。

【整美委員会】Img_2967

Img_2968

【体育委員会】Img_2969

Img_2970

【代議員会】Img_2971

Img_2972

【放送委員会】Img_2973

Img_2974

【図書委員会】Img_2975

Img_2976

Img_2977

【執行部】Img_2978

Img_2979

【環境委員会】Img_2980

Img_2981

【生活委員会】Img_2982

Img_2983

【すこやか委員会】Img_2984

Img_2985

【JRC委員会】Img_2986

Img_2987

 一人一人が、委員会の活動に、積極的に、責任をもって取り組んでいってください。

10月15日 委員会 委員長・副委員長任命式

 今朝の全校朝会で、後期の委員会の委員長・副委員長の任命式を行いました。

Img_2957 生徒会副会長が、委員長・副委員長の呼び出しを行いました。

Img_2960 生徒会長が、代表の生活委員長に任命書を渡しました。

Img_2961

Img_2962_2 生徒会執行部から、委員長・副委員長に任命書が渡されました。

Img_2964

Img_2965 他の生徒から、激励の拍手が送られました。新委員長・副委員長2人で力を合わせて、委員会をまとめていってください。

2024年10月11日 (金)

10月11日 「スクールミーティング」(市教育委員会こども課)

 放課後、市教育委員会のこども課の職員の方が来校され、市の「こども計画」の策定にあたり、市内の子どもの意見を聞く一環として、生徒会執行部との「スクールミーティング」が行われました。Img_2950

Img_2951

Img_2953

Img_2954

Img_2955

Img_2956

 ①こどもや若者がより楽しく過ごせる勝山について

 ②こども・若者の遊び場・居場所について

についての意見を求められました。一人一人、自分の意見をしっかりと言うことができていました。

10月11日 あいさつ運動

 今朝は、生徒会の新旧執行部があいさつ運動を行いました。2

3

4

 旧執行部の皆さんは、前期の最後まで「あいさつ運動」に取り組んでくれてありがとうございました。新執行部のみなさんは、しっかりと引き継いでいってください。