フォトアルバム

2年生 Feed

2023年11月 9日 (木)

11月9日 2年生 保育実習(家庭科)

 2年生が、家庭科の「保育」の学習で保育実習を行いました。11/2(木)には2年1組が、そして、今日は2年2組が鹿谷保育園を訪問し、実際に園児とふれ合い、保育の体験をしました。訪問の際には、生徒一人一人が手作りで作った、おもちゃを持って行き、一緒に遊び、その後は保育園にプレゼントしてきました。

【2-1】Img_7605 Img_7607

Img_7611

Img_7614

Img_7613
Img_7616
Img_7672

Img_7668

Img_7660

Img_7689

Img_7703

Img_7693

Img_7720

Img_7725

Img_7729

Img_7732

Img_7734
【2-2】Img_7739

Img_7741

Img_7753

Img_7757

Img_7758

Img_7766

Img_7784

Img_7791

Img_7773

Img_7794

Img_7803

Img_7807

Img_7815

Img_7812

Img_7843

Img_7844

Img_7851 新型コロナ感染症が5類に移行されたことにより、4年ぶりの園児のみなさんとふれ合える実習となりました。この貴重な体験を、これからの学習で、しっかりまとめていきましょう。

 実習にご協力いただいた、鹿谷保育園の園長先生をはじめ、保育士の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2023年11月 6日 (月)

11月5日 文化祭に参加(2年生、吹奏楽部)

 昨日、北郷町と荒土町の文化祭が開催されました。2年生有志が、「北中まちづくりプロジェクト」の一環として、両町の文化祭へ参加しました。また、吹奏楽部が荒土町の文化祭で演奏を披露しました。

【北郷町文化祭】Img_4936 司会の2名の生徒です。

Img_4939

Img_4942

Img_4945

Img_4947 6名の生徒が、ダンスを披露しました。終了後には、練習期間などのインタービューもありました。

Img_4948

Img_4949 当日参加できない生徒たちが作った折り紙も、たくさんの子供がもらってくれました。

Img_4934_2 1年生が作成した、「北郷PRポスター」も掲示していただきました。

 終了後、町民の方から、中学生が地域の行事に参加してくれると、賑わいが出るという嬉しいお言葉をいただきました。

【荒土町文化祭】Img_4950

Img_4951

Img_4952

Img_4953

Img_4954 まず、吹奏楽部が、「ノーマルマーチ」「ディズニーマジカルマーチ」の2曲を披露しました。

Img_4955

Img_4956

Img_4957

Img_4960 3曲目の目の「ジャンボリーミッキー」の演奏には、荒土町出身の2年生6名が、ダンスで参加しました。

 会場から「アンコール」の声が上がり、ボランティアとして参加していた1、3年生も加わり再び「ジャンボリーミッキー」の演奏を行いました。Img_4961

Img_4962

Img_4964 会場がとても盛り上がり、楽しい演奏となりました。

Img_4968 こちらの会場にも、1年生が作成した、「荒土PRポスター」を掲示していただきました。

2023年11月 2日 (木)

11月2日 県社会科教育研究大会 公開授業

 午後、勝山市2小学校、2中学校、大野市1中学校を会場に、県社会科教育研究大会(奥越大会)が開催されました。本校では、中学校歴史部会が開催され、5校時に、2年2組の授業を公開しました。県内から、17名の先生方が来校されました。

 授業前には、ペアでこれまでの学習内容をペアで出し合い、復習を行いました。Img_4918

Img_4919

Img_4920

Img_4921

Img_4922

 今日の学習課題は、「開国後、13年で江戸幕府が滅亡した要因は何か」をこれまでの学習で生徒たちが予想した「外国との関係」「雄藩の動き」「経済面」「民衆の反抗」の関係性から考えることでした。Img_4931

Img_4923

 前時に考えた自分の考えをグループで交流し、考えを深めていきました。Img_4924

Img_4925

Img_4926

Img_4927

Img_4928 大勢の先生が見守る中、お互いの考えを交流して、「外国との関係」「雄藩の動き」「経済面」「民衆の反抗」の関係を考えていきました。私が一番感心したことは、話し合いが行き詰まると、教科書にもどり、根拠となることを探していたことです。教科書の使い方としては、最高です!!

Img_4929 グループで、まとめたものを学級で交流して、さらに考えを深めました。

Img_4932 授業の最後には、自分の考えをまとめ、発表を行いました。どの生徒も、この1時間で自分の考えを深めていました。

 課題に対して、自ら調べ、考えを交流し、考えを深める探求的な学びの授業でした。

 参観された先生方からは、話し合いの様子が大変すばらしいとの、お褒めの言葉をいただきました。2年2組の皆さん、担任の先生との息もぴったりで、大変素晴らしい授業でした!!

 

2023年10月31日 (火)

10月31日 1・2年生 北中まちづくりプロジェクト

 6校時の総合的な学習の時間に、1・2年生は、「北中まちづくりプロジェクト」に取り組んでいました。

【1年生】

 1年生は、茨城県立日立第一高校付属中と交流するグループと「ふるさと福井CMコンテスト」に出品するグループに分かれて、それぞれの資料集めを行っていました。

「ふるさと福井CMコンテスト」には、各クラスそれぞれ1グループが出品するようです。今日はCMに使う写真を選んでいました。写真に加えて、動画も撮影してCMを作っていくようです。
Img_4839

Img_4840

 日立第一高校付属中と交流するグループは、勝山、勝山北部中、県立恐竜博物館の3つについて、それぞれ2つずつのグループが紹介をします。こちらも、紹介のプレゼンテーションに使う写真を選んでいました。Img_4843

Img_4844

Img_4846

【2年生】

 2年生は、11/5に行われる、北郷町と鹿谷町の文化祭に有志が参加し発表を行います。北郷町の文化祭では、ダンスを披露するようです。Img_4830

Img_4837

 荒土町の文化祭には、吹奏楽部も出演します。吹奏楽部の演奏に合わせて、こちらもダンスを披露するようです。Img_4852

 当日、参加できない生徒たちは会場で配ろうと、折り紙づくりをしていました。Img_4835

Img_4836

Img_4838

 どちらの学年の活動も、「ふるさと」に密着した「北中まちづくりプロジェクト」にふさわしいものになりそうです。

2023年10月26日 (木)

10月26日 2年生「14歳の挑戦」 2日目

 2年生の「14歳の挑戦」(職場体験学習)の2日目です。昨日、訪問できなかった生徒の体験先を回って、様子を見てきました。

【野田電機㈱ 勝山工場】Img_4741

Img_4742 工場で作られた製品の袋詰め作業を行っていました。仕事をすることの大変さを実感できたようです。

【愛の家グループホーム】Img_4743

Img_4744_2 入所者の方の話し相手をしていました。接し方の難しさを話してくれました。Img_4748 アプリによる入所者の方の健康管理について、説明を受けていました。福祉の職場でもITを使いこなすことが必要になってきています。

【ファッションセンターしまむら 勝山店】Img_4751

Img_4752 商品の仕分けをしていたのですが、店内での写真はNGということで、外で撮らせていただきました。赤のエプロンがよく似合います。

【岩佐電機製作所】Img_4753

Img_4754

Img_4755 できた基盤の数の確認、基盤に不具合はないかの点検をしていました。社長さんから、2人ともよく頑張っているとの、お褒めの言葉をいただきました。

【上野こども園】Img_4756

Img_4757

Img_4758 園児からは、お姉ちゃん、お兄ちゃんと呼ばれ、慕われていました。保育士になるためには、ピアノが弾けることが、とても重要との話も聞かせていただきました。

【福井県立恐竜博物館】Img_4759 来場者の案内業務をするために、館内を見学して、案内のポイントを教えていただいていました。平日にも関わらず、たくさんの来館者の方がいました。この後、上手に案内ができたでしょうか?

【勝山市役所 総務課】Img_4760 昨日の、広報の取材で撮ってきた、写真を選ぶ作業を行っていました。3人がとてもよく協力していました。この後、市長さんと懇談も行う予定です。

 2日間、生徒たちの様子を見て回り、どの生徒も生き生きとして、仕事に取り組んでいる姿が印象的でした。体験学習が、生徒にとって有意義なことを再認識しました。

 明日は、最終日です。体験学習のまとめをしっかりとできるように、家では体を十分休め、明日を迎えましょう。

2023年10月25日 (水)

10月25日 2年生 「14歳の挑戦」

 今日から、2年生の「14歳の挑戦」(職場体験学習)が始まりました。午後、生徒たちの体験の様子を見て回りました。

【鷲巣苑】Img_4711 昼食の手伝いを終え、休憩中でした。午前中の体験についてまとめていました。

【観山洞】Img_4712

Img_4713 2人とも商品の袋詰め作業を行っていました。とても丁寧に商品を扱っていました。

【北郷わしのこ保育園】 Img_4714

Img_4716 園児と一緒にゲームをしていました。2人とも園児の人気者でした。

【鹿谷保育園】Img_4717 園児の傍らで、卒園アルバムに入れる名前やイラストを切る作業を行っていました。丁寧に作業を進めていました。

【ひなたぼっこディサービスセンター】Img_4721 昼寝の後の、布団の片づけを行っていました。施設の方のアドバイスをしっかりと聞いて行っていました。

【㈱フクタカ 保田工場】Img_4722

Img_4723 一人での体験でしたが、黙々と作業に取り組んでいました。

【勝山消防署】Img_4724

Img_4728 救助工作車に積まれている、器具の体験をおこなっていました。こちらも本校からは一名の参加でしたが、他の中学校の生徒と打ち解けて活動をしていました。

【株式会社エアル(べり果)】Img_4729

Img_4736 売店で販売しているコーンづくりに取り組むために、作り方の説明を聞いていました。この前には、いちごの世話にも取り組んだとのことでした。

【道の駅 恐竜渓谷かつやま】Img_4731

Img_4733

Img_4734 商品の陳列、値札つけなどを行っていました。レジ打ちの体験もさせていただいたそうで、接客がとても緊張したとのことでした。

【ゲンキー株式会社 荒土店】Img_4737 商品の陳列を終え、1日の「ふりかえり」を行っていました。この後、店長さんに仕事のことについてインタビューを行うとのことでした。

【かじ惣 勝山店】Img_4738

Img_4740 商品のパック掛け、陳列を行っていました。店の中で、お客さんから声を掛けていただけることが嬉しいと話してくれました。

 残念ながら、全ての生徒の体験先を回ることができませんでしたが、ほとんどの生徒から「楽しい」という声が聞けて大変嬉しくなりました。今日、行けなかった生徒の体験先には、ぜひ明日は訪問させてもらおうと思います。

 今日は、しっかり体を休めて、明日の体験も頑張りましょう!!

2023年10月 4日 (水)

10月4日 2年生 水泳学習

 1、2校時に、2年生が勝山市温水プールにて、水泳学習を行いました。1年生同様、スイミングスクールのコーチの方から指導をしていただきました。技能に応じて、2つのグループに分かれて学習を行いました。

 1つのグループは、クロールの練習を行っていました。Img_4056

Img_4059_3

Img_4064_3

Img_4067

Img_4068 バタ足の練習です。コーチの方が、丁寧に指導をしてくださっていました。

Img_4073

Img_4076 息継ぎの練習でも、一人一人にアドバイスをしてくださっていました。

 もう1つのグループは、クロール、平泳ぎを中心に練習を行っていました。Img_4055

Img_4060_4

Img_4061_3

Img_4071

Img_4069_2

Img_4074
 こちらのグループでも、基礎・基本的なことを、丁寧に教えてくださっていました。

 生徒たちは、とても気持ちよさそうに泳いでいました。来週もう1度水泳学習を行います。

2023年10月 2日 (月)

10月2日 2年生小中連携環境保全活動

 午後、小中連携教育の一環として、2年生が出身小学校の6年生と一緒に、地域の環境保全活動に取り組み交流を深めました。この活動は、中学校入学前の6年生と中学生が交流を行い、中学校への円滑な接続を行うことを目的に行っています。

【北郷地区】 畝見川の清掃(バイカモの保護)・川の生き物調査

 河川清掃に加えて、自然観察指導員の方を講師に、川の生き物(動物・植物)調査を行い、川の水の汚れ具合も調べました。Img_4032

Img_4033 自然観察指導員の方から、畝見川には県の絶滅危惧種や準絶滅危惧種がたくさん生息していることを教えていただき、川に入る前に観察を行いました。Img_4034

Img_4035

Img_4036

Img_4037

Img_4038 まず、川の清掃を行い、その後に生き物調べを行いました。

【荒土地区】 温川の清掃(バイカモの保護)・川の生き物調査

 畝見川同様、河川清掃に加えて、自然観察指導員の方を講師に、川の生き物(動物・植物)調査を行い、川の水の汚れ具合も調べました。Img_4039

Img_4040

Img_4041

Img_4042 見に行った時には、川掃除を終えていて、生物調べをしていました。小さな魚やドジョウなどいろいろな生き物を捕まえていました。

Img_4043

Img_4044

 この他にもゴミが!!

【鹿谷地区】外来種(セイタカアワダチソウ)の駆除Img_4050

Img_4051

Img_4052 話し合いながら作業に取り組んでいる様子がとても見られました。

Img_4049 とてもたくさんのセイタカアワダチソウの駆除ができました。

2023年9月27日 (水)

9月22日 2年生 校外学習

 2年生の校外学習の様子です。班ごとに観光物産館をスタートして、グループで決めた見学や体験を行う場所4~6か所を、徒歩やバスでまわり、金沢駅に戻りました。

Img_2359Img_2360

Img_2370 Img_2371

Img_9276

Img_9286

Img_2280 Img_2282

Img_2298Img_2287

Img_2301 Img_9260

Img_9262

Img_9266

Img_2376_3

Img_2302_2

Img_9288

Img_9291

 Img_9295Img_9292

Img_9297

Img_9299

 すべての班が、予定時刻までに金沢駅に集まることができました。Img_9301_2

Img_9303

 初めて金沢を訪れた生徒がほとんどでした。地図を見ながら歩いたり、目的地へのバスに乗ったり、自分たちだけで店に入り昼食を注文をしたりするのもほとんど経験のなかったことだと思います。今回の校外学習は、「挑戦」と「協同」がつまった校外学習になったのではないでしょうか。

 後期からは、2年生が学校を引っ張ることも増えてきます。この経験をぜひ生かしてほしいと思います。

2023年9月22日 (金)

9月22日 自然体験学習(1年生)・校外学習(2年生)へ出発

 1年生は、奥越青少年自然の家・恐竜博物館へ、2年生は金沢市へとそれぞれ出発しました。

【1年生】Img_3381

Img_3382

Img_3386

Img_3388

【2年生】Img_3383

Img_3385

Img_3384

Img_3387

Img_3389

 どちらの学年もめあてを達成し、活動を楽しんできましょう。また、2学期の始業式に話した「挑戦」と「協同」を行う絶好の機会です。たくさんの「挑戦」と「協同」を期待しています。