フォトアルバム

北中まちづくりプロジェクト Feed

2023年1月30日 (月)

1月29日 「勝山 年の市」に出店

 昨日、3年ぶりに「勝山 年の市」が本町通りで開催されました。本校も、出店させていただき、生徒会執行部、代議員の生徒たちが「北中まちづくりプロジェクト」の広報チラシの配布と、これまで作成してきた物品の販売を行いました。

Img_6550

Img_6551

Img_6552

Img_6554

Img_6556

 積極的に声を掛け、チラシの配布や物品販売を行っていました。

2022年11月 7日 (月)

11月7日 全校朝会

 今朝は、全校朝会を行いました。

【表彰】

市小中学校児童生徒図画作品展 特選Img_5738

市小中学校児童生徒書写作品展 特選

Img_5739

【校長の話】

新型コロナウイルス感染症対策について

・市内の小中学校で、感染者が増えてきている。

・県内の状況は分からないが、東京などの都会では「BA・5」とは違う「BQ・1」や「XBB]という変異株も出てきている。

・うつらない、うつさない対策をしっかりと行って欲しい。「お話しはマスク」の徹底を!

【代議員企画】

 「勝山の秋の景色」の写真の募集についてのお知らせでした。

 3年生は、「北中まちづくりプロジェクト」として、「勝山市の景観」を生かしたまちづくりに取り組んでいます。その1つの活動として、季節毎の勝山を象徴する風景の写真を撮ってきています。今回は、その活動を全校に広め行おうというものです。 Img_5741

Img_5742 タブレットを使えば、全校生徒が簡単に応募できます。タブレットを上手に使っていることに感心させられました。

2022年10月17日 (月)

10月16日 町民運動会

 昨日、荒土町、北郷町の町民運動会が3年ぶりに行われました。本校では、「北中まちづくりプロジェクト」の一環として、地区の行事への参加を促しています。両町ともたくさんの生徒が参加し、大会を盛り上げていました。

【荒土】
Img_5366_2Img_5388_2

Img_5397

Img_5392

Img_5372

Img_5375



Img_5384 Img_5379

Img_5401

Img_5403

 役員としだけでなく、中学生種目に積極的に参加する姿が見られました。

【北郷】

Img_5406

Img_5408

Img_5411

Img_5415

 役員の方から、「役員としてしっかりやってくれているので、とてもありがたい」との嬉しい言葉をいただきました。

2022年10月 3日 (月)

10月3日 2年生環境保全活動(小中連携交流行事)

 今日の午後は、2年生が出身小学校に分かれ、出身小学校の6年生と合同で地域の環境保全活動を行いました。小中連携教育の一環として、中学校入学前に小学生と中学生の交流を行うこと、ESDの活動として地域の環境保全に取り組むことをねらいとして行ってきています。

【荒土地区】 

 温川の川清掃を行い、県域準絶滅危惧種の「バイカモ」の保護活動に取り組みました。Img_4990

Img_4991

Img_4992

【鹿谷地区】

 重点対策外来種の「セイタカアワダチソウ」の駆除を行いました。Img_4995

Img_4997

Img_4998

【北郷地区】

 畝見川の川清掃を行い、県域準絶滅危惧種の「バイカモ」の保護活動に取り組みました。

Img_4984

Img_4988

Img_4986

 活動を一緒に行うことで、自然と会話も生まれ、交流も深まりました。

2022年6月28日 (火)

6月28日 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト 1年生出張授業

 本年度も、ファ-ストリテイリング(ユニクロ、GUを傘下に持つ会社)が取り組む、難民に服を届ける活動"届けよう、服のチカラ"プロジェクトに参加します。

 今日は、はじめて参加する1年生に、「服のチカラ」について、GU福井高柳店の店長さんに出張授業をしていただきました。Img_3001

Img_3002

Img_3003「服のチカラ」とは? 話し合って考えました。Img_3004「服のチカラ」とは2つあるそうです。

 *命を守る(保健衛生的機能)

  ・身体を温める  ・日差しから肌を守る

  ・けがを防ぐ   ・ばい菌から守る

 *自分の個性をあらわす(社会的機能)

  ・所属や職業をあらわす  ・おしゃれを楽しむ

  ・気持ちを表す

Img_3010どんな人に「服のチカラ」を届けたいですか?

「難民の方々」

集められた服が、難民の方々に届くまでの動画を視聴Img_3012

1年生もプロジェクトについて理解を深めました。衣服の回収が始まった時には、協力をお願いします。