北中まちづくりプロジェクト Feed

2024年2月26日 (月)

2月24・25日 3年生 勝山左義長まつり(北中まちづくりプロジェクト)

 土曜日・日曜日に行われた「勝山左義長まつり」において、3年生の商品開発部が、㈱ラ・コームさんと共同開発してきた、「巾着」や「ミニポーチ」の販売が行われました。商品開発部の生徒たちも、2日間、販売のお手伝いをさせていただきました。また、食品開発部が考案した、地元食材を生かした料理のレシピも配布させていただきました。Pxl_20240224_033132142

Pxl_20240224_032310822

Pxl_20240224_061421757

Pxl_20240224_034353620

Img_6736

Img_6737_2

Pxl_20240225_025415698

Pxl_20240225_032847419 2日とも、100個の販売でしたが、売り切れとなりました。㈱ラ・コームさんには、大変お世話になり、ありがとうございました。

2024年1月15日 (月)

1月12日 3年生 北中まちづくりプロジェクト

 日が経ちましたが・・・

 3年生が、探求学習として進めてきた「北中まちづくりプロジェクト」がまとめに入りました。それぞれの部で、学習の成果をまとめ、2年生に向けて発表を行います。6校時の総合的な学習の時間の様子です。

【食品開発部】Img_6192

Img_6193 地元の食材を生かした料理について、試作してきました。これまで、試作してきた料理の中から、おすすめの料理の材料や作り方を発表するようです。

【環境調査部】Img_6195

Img_6196

Img_6194

 これまで調査してきた校区の環境について、スライドにまとめ発表をするようです。

【商品開発部】Img_6197

Img_6198 ラ・コームの社長さんに来校していただき、制作する商品についての打ち合わせを行っていました。どんなものが仕上がるのでしょうか?

【PR部】Img_6199

Img_6200

Img_6201 活動内容を振り返り、発表に向けて準備を始めていました。

 それぞれの学習の成果をしっかりまとめ、2年生に引き継げるといいですね。

2023年11月28日 (火)

11月28日 1年生 勝山の魅力を発信!!(茨城県立日立第一高校附属中との交流)

 5・6校時に、1年生は茨城県立日立第一高附属中1年生に、オンラインで勝山の魅力を伝える交流学習を行いました。両中学校とも、学年2クラスなので、1組同士、2組同士で交流を行いました。これは、1年生の「北中まちづくりプロジェクト」の取り組みの1つです。

 勝山北部中、恐竜博物館、勝山の名所などの勝山の魅力を発表しました。Img_0856

Img_0858

Img_0862

Img_0874

Img_0877

Img_5461

Img_5462

Img_5463

Img_0909

Img_0913

 発表後には、付属中の皆さんからの質問を受け、それに答えました。

 付属中の皆さんに、勝山の魅力を伝えることができたかな?また、勝山の魅力を伝えることを通して、ふるさと勝山への愛着を深めて欲しいと思います。

2023年11月 6日 (月)

11月5日 文化祭に参加(2年生、吹奏楽部)

 昨日、北郷町と荒土町の文化祭が開催されました。2年生有志が、「北中まちづくりプロジェクト」の一環として、両町の文化祭へ参加しました。また、吹奏楽部が荒土町の文化祭で演奏を披露しました。

【北郷町文化祭】Img_4936 司会の2名の生徒です。

Img_4939

Img_4942

Img_4945

Img_4947 6名の生徒が、ダンスを披露しました。終了後には、練習期間などのインタービューもありました。

Img_4948

Img_4949 当日参加できない生徒たちが作った折り紙も、たくさんの子供がもらってくれました。

Img_4934_2 1年生が作成した、「北郷PRポスター」も掲示していただきました。

 終了後、町民の方から、中学生が地域の行事に参加してくれると、賑わいが出るという嬉しいお言葉をいただきました。

【荒土町文化祭】Img_4950

Img_4951

Img_4952

Img_4953

Img_4954 まず、吹奏楽部が、「ノーマルマーチ」「ディズニーマジカルマーチ」の2曲を披露しました。

Img_4955

Img_4956

Img_4957

Img_4960 3曲目の目の「ジャンボリーミッキー」の演奏には、荒土町出身の2年生6名が、ダンスで参加しました。

 会場から「アンコール」の声が上がり、ボランティアとして参加していた1、3年生も加わり再び「ジャンボリーミッキー」の演奏を行いました。Img_4961

Img_4962

Img_4964 会場がとても盛り上がり、楽しい演奏となりました。

Img_4968 こちらの会場にも、1年生が作成した、「荒土PRポスター」を掲示していただきました。

2023年10月31日 (火)

10月31日 1・2年生 北中まちづくりプロジェクト

 6校時の総合的な学習の時間に、1・2年生は、「北中まちづくりプロジェクト」に取り組んでいました。

【1年生】

 1年生は、茨城県立日立第一高校付属中と交流するグループと「ふるさと福井CMコンテスト」に出品するグループに分かれて、それぞれの資料集めを行っていました。

「ふるさと福井CMコンテスト」には、各クラスそれぞれ1グループが出品するようです。今日はCMに使う写真を選んでいました。写真に加えて、動画も撮影してCMを作っていくようです。
Img_4839

Img_4840

 日立第一高校付属中と交流するグループは、勝山、勝山北部中、県立恐竜博物館の3つについて、それぞれ2つずつのグループが紹介をします。こちらも、紹介のプレゼンテーションに使う写真を選んでいました。Img_4843

Img_4844

Img_4846

【2年生】

 2年生は、11/5に行われる、北郷町と鹿谷町の文化祭に有志が参加し発表を行います。北郷町の文化祭では、ダンスを披露するようです。Img_4830

Img_4837

 荒土町の文化祭には、吹奏楽部も出演します。吹奏楽部の演奏に合わせて、こちらもダンスを披露するようです。Img_4852

 当日、参加できない生徒たちは会場で配ろうと、折り紙づくりをしていました。Img_4835

Img_4836

Img_4838

 どちらの学年の活動も、「ふるさと」に密着した「北中まちづくりプロジェクト」にふさわしいものになりそうです。

2023年10月27日 (金)

10月27日 3年生 総合的な学習の時間

 3年生は、5・6校時の総合的な学習の時間に、各部(環境調査、食品開発、PR、商品開発)に分かれて探求活動を行いました。

【環境調査部】Photo
Img_4796 温川の清掃を行い、温川の環境についてレポートにまとめました。

【食品開発部】Img_4798

Img_4800

Img_4802

Cimg2260 九頭竜川の特産「鮎」の炊き込みご飯を作りました。また、福井県産の野菜や油揚げを使った味噌汁も作りました。

【PR部】Img_4795

Img_4801 食品開発部の作った、味噌汁や鮎の炊き込みご飯の食レポ動画を撮りました。食品開発部の活動を生かした活動になったのはとてもいいことです!!

【商品開発部】1000000476

1000000480 「ラ・コーム」を訪問し、見学をさせていただきました。また、社長さんから「商品開発」で大切なことなどをお聞きしました。

2023年10月 2日 (月)

10月2日 2年生小中連携環境保全活動

 午後、小中連携教育の一環として、2年生が出身小学校の6年生と一緒に、地域の環境保全活動に取り組み交流を深めました。この活動は、中学校入学前の6年生と中学生が交流を行い、中学校への円滑な接続を行うことを目的に行っています。

【北郷地区】 畝見川の清掃(バイカモの保護)・川の生き物調査

 河川清掃に加えて、自然観察指導員の方を講師に、川の生き物(動物・植物)調査を行い、川の水の汚れ具合も調べました。Img_4032

Img_4033 自然観察指導員の方から、畝見川には県の絶滅危惧種や準絶滅危惧種がたくさん生息していることを教えていただき、川に入る前に観察を行いました。Img_4034

Img_4035

Img_4036

Img_4037

Img_4038 まず、川の清掃を行い、その後に生き物調べを行いました。

【荒土地区】 温川の清掃(バイカモの保護)・川の生き物調査

 畝見川同様、河川清掃に加えて、自然観察指導員の方を講師に、川の生き物(動物・植物)調査を行い、川の水の汚れ具合も調べました。Img_4039

Img_4040

Img_4041

Img_4042 見に行った時には、川掃除を終えていて、生物調べをしていました。小さな魚やドジョウなどいろいろな生き物を捕まえていました。

Img_4043

Img_4044

 この他にもゴミが!!

【鹿谷地区】外来種(セイタカアワダチソウ)の駆除Img_4050

Img_4051

Img_4052 話し合いながら作業に取り組んでいる様子がとても見られました。

Img_4049 とてもたくさんのセイタカアワダチソウの駆除ができました。

2023年6月21日 (水)

6月21日 2年生 総合的な学習の時間

 2年生は、総合的な学習の時間に「北中まちづくりプロジェクト」として、勝山市のまちづくりに取り組んでいる方々からお話を伺い、勝山を元気にする方法を考えていくことにしています。今日は、第2弾として「勝山市観光まちづくり(株)」「農遊コンシェルジュ」「勝山市地域おこし協力隊」の3人の方からお話を伺いました。

【勝山市観光まちづくり(株) 今井さん」Img_0502

Img_0503

Img_0516

Img_0517

【農遊コンシェルジュ 土田さん】Img_0504

Img_0506

Img_0518
Img_0519

Img_0521

Img_0522

Img_0523

【勝山市地域おこし協力隊 永野さん」Img_0509

Img_0510

Img_0512

Img_0514

Img_0515

Img_0524

 3人の方には、活動(仕事)を始めたきっかけ、活動(仕事)の内容、活動(仕事)への思いなどをお話していただきました。また、生徒達へこれから頑張ってほしいことなどのメッセージもお話していただきました。また、生徒からの質問に対しては、とても丁寧に答えていただきました。

 お忙しい中、貴重なお話ありがとうございました。

2023年5月31日 (水)

5月31日 2年生 総合的な学習の時間

 午後、2年生が、総合的な学習の時間の学習で、「道の駅 恐竜渓谷かつやま」を訪問し、「道の駅」そして併設している「勝山市漁業協同組合」「べり果」の方々から、勝山市のまちづくりへの取り組みをお聞きしました。

【道の駅 恐竜渓谷かつやま】

 あらかじめ、お伝えしておいた質問に答えていただきました。Img_8859

Img_8860

Img_8861

Img_8862

Img_8863

 質問への回答が終わった後には、各学級の代表からお話を聞いた感想をお伝えしました。Img_8864

Img_8865

Img_8866

Img_8867

 次は、2つのグループに分かれて、お話をお聞きしました。

【勝山市漁業協同組合】Img_8868

Img_8869

Img_8873

 組合で作って、販売している商品も準備してくださいました。Img_8871

Img_8872_2

【べり果】Img_8874

Img_8875

Img_8876

Img_8877 「いちご」の栽培に加え、新たな果物の栽培にも取り組んでいるそうです。

 直接お話を聞くことができたのは、とても貴重な体験です。話し方や素振りからも、お話ししてくださった方の、思いなども感じられたのではないでしょうか。 

2023年4月25日 (火)

4月25日 「北中まちづくりプロジェクト」開始(2・3年生)

 本校では、総合的な学習の時間に、勝山を「美しく・元気に・有名に」することを目的とした「北中まちづくりプロジェクト」に取り組んでいます。今日の6校時には、2年生、3年生が今年度の「北中まちづくりプロジェクト」のオリエンテーションを行っていました。

【2年生】Img_7663

Img_7664

Img_7665 1年生で取り組んだ「北中まちづくりプロジェクト」の内容をふり返えっていました。1年生の取り組みを更に発展させ、今年の取り組みを考えていくようです。

【3年生】Img_7666

Img_7667

Img_7669 「北中まちづくりプロジェクト」では、探究的な学習を行うことを目指しています。「探究」とは、どのような学習なのかを確認し、勝山を「美しく・元気に・有名に」するためのアイディアを、まず一人一人が考え、提出するようです。

 今年度、月曜日の6校時には、委員会に加え総合的な学習の時間を行うようにしました。そして、「探究的な学習」や「キャリア教育」の充実を図っていきます。