8月9日 3年生 学習会
昨日から3年生の学習会が始まりました。今日は、教室を廻ってきました。
「夏は受験の天王山」といわれます。夏休みに「主体的な学習」ができると、これから成績がアップしてきます。志望校合格に向けて、夏休みを有意義に過ごしてください。
昨日から3年生の学習会が始まりました。今日は、教室を廻ってきました。
「夏は受験の天王山」といわれます。夏休みに「主体的な学習」ができると、これから成績がアップしてきます。志望校合格に向けて、夏休みを有意義に過ごしてください。
先日の大雨で皿川が溢れた際、本校の自転車小屋に濁流が流れ込みました。当然、後には泥がたまっていました。泥が乾き、始末しやすくなったため、本日の朝から泥の撤去作業を行いました。そこで、大活躍してくれたのがサッカー部の生徒です。手伝いをしてくれました。
最初は手の空いた職員で作業を始めました。
サッカー部の生徒たちが手伝いに来てくれました。
さすが中学生、たまった泥がどんどんなくなっていきました。手伝いがなかったら、午前中では始末しきれなかったかもしれません。
その後は、自転車小屋の中を水あらいして、元通りになりました。
今朝も夏らしい青空が広がっています。陸上部の生徒1名、顧問1名が北信越大会へ出発しました。
猛暑の中での競技となりそうですが、目指せ自己ベスト!!
今日から8月、朝から日差しが照りつけています。今朝、北信越大会に出場するバドミントン部の2名の生徒と顧問が学校を出発しました。
大会は、強豪ばかりでしょうが、これまでの練習の成果を発揮してきてください。また、大会出場を今後の成長につなげてください。