缶バッジの贈呈がありました。
終業式に引き続き、奥越明成高校のビジネス情報科の3年生4名が北中に来校し、授業で作成したオリジナルデザイン缶バッジマグネットをいただきました。これは、奥越地区におけるコロナ感染拡大防止対策の啓発に役立つために、教室掲示用のマグネットを考案したものです。また、その作成の過程でデザインを工夫したところの説明も一人一人からありました。本校から進学した卒業生も堂々と説明していました。いただいた缶バッジマグネットは各教室で利用していきます。ありがとうございました。
« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »
終業式に引き続き、奥越明成高校のビジネス情報科の3年生4名が北中に来校し、授業で作成したオリジナルデザイン缶バッジマグネットをいただきました。これは、奥越地区におけるコロナ感染拡大防止対策の啓発に役立つために、教室掲示用のマグネットを考案したものです。また、その作成の過程でデザインを工夫したところの説明も一人一人からありました。本校から進学した卒業生も堂々と説明していました。いただいた缶バッジマグネットは各教室で利用していきます。ありがとうございました。
今日は2学期の終業式でした。私からは、9月初めの体育大会からたくさんの行事が無事終了することができてとてもありがたかったこと。そのために生徒の皆さんが感染症対策を失火執り行ったことについて感謝するとともに、冬休みに向けて「命を大切に」「お手伝いをしましょう」「チャンスをつかみましょう」というお話をしました。
引き続き、生徒指導の先生より、冬休み中の注意事項を、情報担当の先生から、クロムブックを学習の道具として上手に利用することなどの指導がありました。
今日も確認テストです。2学期に学習した最後のまとめです。
今日は底冷えの朝になりました。車の温度計を見ると-3度。学校の除雪した土の部分が写真のようになっていました。霜や氷、霜柱など、冬本番です。5年ほど前このような日に自宅から車庫に向かうときに滑ってすってんころりん、気がつくと青空が見えました。幸い頭も打たず事なきを得ましたが、このような日は歩くことや車も滑り注意が必要ですね。
追加 底冷えの朝ほど、青空のもと雪山はとてもきれいです。
長い2学期も明日で終わりになります。今日の6時間目はたっぷりと時間をかけて教室や下足棚など普段できないところの掃除を行いました。併せて、体育館のワックスがけも行うこことができとてもきれいになりました。
確認テストの様子を回っていたところ、3年生の廊下にたくさんの張り紙がありました。よく見ると、毎日の日めくりカレンダーです。県立入試までの日にちと、励ましの言葉がありました。奮起するような言葉もありとてもうれしくなりました。頑張れ、3年生。
今日と明日は確認テストです。いつもの期末テストと異なり、発展的な問題もあります。生徒は朝から一生懸命に取り組んでいました。廊下からの写真のため、窓ガラスなどが映り込んでいます。頑張れ北中生。
ごはん ミネストローネ 鶏の唐揚げ バンサンスー ほうれん草ソテー 中華ポテト みかん 牛乳
茶めし おでん ちくわの天ぷら 金平ゴボウ 冬至南瓜 ミートボール リンゴ 牛乳
授業参観の2時間目に2年生は立志のつどいを行いました。橋本左内先生の啓発録を学習し、各自が気持ちを新たに自分の目標を設定しました。今日はその決意表明の場となりました。各自が色紙に書いた自分の目標を友達の前にて発表し合いました。人前で発表することでますます自分への決意が強くなりました。その後、各学級の代表者3名が学年全体の前で堂々と発表することができました。立志という一つのきっかけから1年後になった進路選択に向けてスタートです。